11/3海炭市イベント出演の文弘樹さん11月に東京で海炭市ミュージシャン出演イベントが2つ

2011年10月23日

岡崎武志さんの言葉


書評家の岡崎武志さんが、またも海炭市に来てくれます。

「海炭市叙景」の映画化のためのイベントとして、我々はいくつかの講演会イベントを開催してきました。
その一番最初となった2009年6月の講演会の主役が、岡崎さんだったのです。
明日にもゴライアスクレーンが解体される、という日でした。

その講演会の中で岡崎さんは、本で描かれた場所に行き、その場所でその本を読むのは特別な体験とおっしゃっていました。
この「海炭市叙景」を読みながら、ロープウェイで山頂に向かうその瞬間。
ここに住んでいる我々でも、それは特別なものになります。

ぜひ、11/3にまた味わっていただきたい。
それは、海炭市以外の場所から当日来ていただける皆様にも。



様々な場所で、佐藤泰志についてお話をしていただいている岡崎さん。
佐藤泰志関連の書籍から、そのお言葉を一部ご紹介させていただきます。




「冬の薄日の中から、暖かな光が射すように、映画『海炭市叙景』には明日も生きていく者への救済がある。
それは監督・熊切和嘉さんの人間を見つめる眼差しの反映であろう。」

(「あなたがたは最後まで立ってはならない / 映画「海炭市叙景」パンフレット)





「おそらく佐藤は、最後の一行まで、全体の構成をよく考えながら、文章と文章を緊密な緊張関係において書くタイプの作家だった。
初期作品では、それが魅力であり、また息苦しく感じられる時がある。」

(小学館文庫「移動動物園」解説)





「最後にもう一度だけ言う。
これほどの作家を忘れさせるわけにはいかないではないか。」

(「海炭市叙景」について / クレイン社「佐藤泰志作品集」別添 「佐藤泰志作品集によせて」)




11/3に再び海炭市に降り立つ岡崎さん!
ぜひ、このイベントを楽しんでいただけますように。






そして!
前回のクイズの答えです。

「ユニコーン(湯にコーン)」でした。


まあまあ、とるにたらないダジャレってことで。
ならばすぐに次っ!


「おいしそうなのに、パン屋でお客さんに見てもらえないパンってなーんだ?」

見てもらえないというか、お客さんがあえて見てないらしいです。
「・・パン」なので、「・・」してるんですって。

答えは次回のブログにてっ!



そうそう。
急遽、来ていただける事になった映画「海炭市叙景」プロデューサーの星野さんのお名前が入った最新ポスター&チラシが完成しました。

こちら!

DVDイベントチラシ表面(2011,10,23最終版)




kaitanshi at 21:23│TrackBack(0)mixiチェック

トラックバックURL

11/3海炭市イベント出演の文弘樹さん11月に東京で海炭市ミュージシャン出演イベントが2つ