土曜から東京・キネカ大森で上映!11/3海炭市でのイベント続報!

2011年09月09日

9/10土曜日に注目!


この土曜日の、海炭市ミュージシャン関連のニュースを2つ!


海炭市(函館市)では、海炭市ミュージシャンのライヴが開催されます!
劇中では、トキ婆さんがTVでクリスマスのニュースを見ているシーンで、バックに流れている音楽を演奏しているPeachさん。
そのPeachさんが、ライヴを開催します。


「Acoustic Live『深海』 vol.2」

日時:2011年9月10日(土)
場所:むげん空間 小春日和(北海道函館市 八幡町18-18)
時間:Open 19:00、Start 19:30
チケット:1000円(プラス1ドリンク代)※前売、当日共

出演:
Peach
境 将宙
Cache cache
yuri
少女地獄


Peachさんはソロ弾き語りのほか、新ユニット「少女地獄」でも登場!
映画ではピアノしか聴こえてきませんでしたが、歌声もたっぷりと堪能してくださいませ。
また、出演者の「yuri」は、会場の小春日和の経営者であり、実行委メンバーの大野友莉さんです!


ライヴ詳細はこちら
http://ameblo.jp/koharu-biyori2008/entry-11008475799.html


直前のご案内で申し訳ありません。
行けるという方は、ぜひ!




また、夕方のTV番組で、竹原ピストルさんが登場するかも!

ピストルさんも参加している「プロジェクトFUKUSHMA!」を特集する番組がオンエアされます。

TBSテレビ「報道特集」
2011年9月10日(土) 17:30~
http://www.tbs.co.jp/houtoku/


また、10/9にも!

NHK教育テレビ「ETV特集」
2011年10月9日(日) 22:00~



ピストルさんも画面に登場しますように!



ちなみに。
「プロジェクトFUKUSHMA!」の概要を知るために。
公式HPから抜粋いたします。
http://www.pj-fukushima.jp/index.html


2011年8月15日、福島で、音楽を中心としたフェスティバルを開催します。
また、これをきっかけに様々なプロジェクトを長期的に展開していきます。

タイトルは「FUKUSHIMA!」。
「ノーモアフクシマ」でも「立ち上がれフクシマ」でもなく、なんの形容詞もつかない「FUKUSHIMA」。
現在の、ありのままの福島を見つめることから始めたい。
そんな思いで、福島で生まれ育ったゆかりの音楽家や詩人らの有志が集まりました。
地震や津波の被害のみならず、解決の見通しの立たない原子力発電所を抱える現在 の福島では、フェスティバルどころではない、という意見もあるかもしれません。
それでも、いやそんな時だからこそ、現実とどう向き合うかという視点と方向性を 人々に示唆する力を秘めている音楽や詩やアートが必要だと、わたしたちは信じて います。

不名誉な地として世界に知られたFUKUSHIMA。
しかし、わたしたちは福島をあきらめません。
故郷を失ってしまうかもしれない危機の中でも、福島が外とつながりを持ち、福島で生きていく希望を持って、福島の未来の姿を考えてみたい。
そのためにも、祭りが必要です。人々が集い、語らう場が必要です。

フェスティバルを通して、いまの福島を、そしてこれからの福島の姿を、全世界へ向けて発信していきます。 FUKUSHIMAをポジティブな言葉に変えていく決意を持って。


プロジェクトFUKUSHIMA! 実行委員会
代表 和合亮一/遠藤ミチロウ/大友良英





もうひとつ。
竹原ピストルLIVEで、海炭市つながりも年末に!


「 極東最前線 ~センチメンタル犠牲フライ~」

日時 : 2011年12月16日(金)
会場 : 東京・渋谷 クラブクアトロ
出演 : eastern youth、(Guest)竹原ピストル

詳細はこちら
http://www.smash-jpn.com/band/2011/12_easternyouth/index.php


イースタンユース!
熊切監督もこよなく愛するバンドです!
「海炭市叙景」パンフレットにも、ボーカル・ギターの吉野寿さんが別媒体で発表した海炭市への文章「涙は枯れて風が吹く」を掲載させていただきました。

行ける!という方は。
ぜひぜひ今からスケジュールを調整して下さいませ。





そしてっ。
前回のクイズの答えです。

「呼ぶ」でした。

ふたつ並べて、反対から読んだ時に形容詞になる言葉だったのです。
私語・・・しごしご・・・ごしごし
欲・・・よくよく・・・くよくよ
なので、呼ぶ・・・よぶよぶ・・・ぶよぶよ


なるほどっ!

さて、次っ!


このパターン、更にもう1回!
「『リタイア』、『アルマーニ』と仲間になれるのは
『亀有』or『葛飾』さて、どっち?」

答えは次回のブログにてっ!


CIMG0906




kaitanshi at 18:00│TrackBack(0)mixiチェック

トラックバックURL

土曜から東京・キネカ大森で上映!11/3海炭市でのイベント続報!