2011年11月

2011年11月29日

来週火曜日(12/6)に佐藤泰志を語るイベント開催


気がつけば2011年もあと1ヶ月ほどです。
去年の今頃は、函館での先行上映がスタートしたばかりの頃。
連日の大勢のお客様の姿に、ただただ感涙でした。


そして、今。

1週間後となる来週の火曜日(12/6)に、函館市文学館で佐藤泰志イベント開催です!



主催は我々ではなく、函館市文学館の主催による講演会。
佐藤泰志が函館を描いた作品の数々を紹介、その時代の函館の人々の様子も語るという内容です。

講師は、我らが「映画『海炭市叙景』製作実行委員会」の事務局長であり、映画では電車の運転手としてセリフのないシーンでもそのたたずまいで饒舌に語りかけてきたあの方!

平日夜ですが、12/6(火)18:30から、函館でのイベントに参加できるという方は、ぜひ!





函館市文学館主催
平成23年度 第5回文学の夕べ 「佐藤泰志の作品に見る函館の街」

日時 : 2011年12月6日(火) 18:30~
会場 : 函館市文学館 (北海道函館市 末広町22-5)
入場無料 ※電話で事前に参加申し込みをして下さい(電話0138-22-9014)

講師 : 西堀滋樹 (文芸同人誌「路上」編集人、映画「海炭市叙景」製作実行委員会 事務局長)



イベント詳細はこちら
http://www.zaidan-hakodate.com/bungakukan/download/yuube5.pdf





対岸の町を行きかう連絡船が出てきたり。
海峡に突き出た山があったり。
地名は出さなくても、あきらかに函館だとわかる描写が多くの作品に登場し、息づいています。

さらに深く、その世界をご堪能くださいませ。


私も、はじめて純粋に一人の観客としてイベントを楽しむ事ができると、待ち遠しい想いになっております。





「五月になると海峡中をイルカが跳ぶ。
魚雷みたいに鉛色に光って、七、八頭で群れを作って、四千トンの連絡船めがけて何回も何回もジャンプしながら近づいてくる。
海峡中のあっちこっちにイルカの群れがいくつもいくつも見える。
何百頭とイルカが跳ぶんだ。

腕でイルカが跳ぶ格好を作りながら達夫は、椅子に凭れている道子に話した。」

(移動動物園 / 佐藤泰志)






先日のDVD発売記念イベントでお披露目した、実行委メンバー中野三博による渾身の作品「シネマニラ映画祭のトロフィーを持った佐藤泰志像」です。
泰志像1-s


kaitanshi at 23:19|PermalinkTrackBack(0)mixiチェック イベント | 函館

2011年11月19日

伊藤裕子さん、ご結婚おめでとうございます!


伊藤裕子さんがご結婚されました!
おめでとうございます!

そして、来年にはママに!

明るくないニュースが飛び交う昨今に、とても明るい気持ちにさせていただきました。
素晴らしい!


ご本人のコメントはこちら!


伊藤裕子のブログ「Yuko Ito 1031」~2011年11月15日
http://ameblo.jp/ito-yuko/entry-11079714398.html






加瀬亮さんとの居酒屋でのシーンで、1日だけ海炭市を訪れていただきました。
DVDのメイキングでは、電話のシーンの収録をしていた時の様子も見る事ができます。
ロケ地の居酒屋をお借りしての収録でした。


坂井真紀さんがママになり。
小林薫さんが結婚され。
そして伊藤裕子さんは結婚&ママに!


今年は大変な出来事の多い年ですが、「海炭市叙景」が各地で公開されたり、佐藤泰志作品が次々と出版されたり、海炭市民の素敵なニュースが続いたり。


生き続けていれば、いい事があるのだよな。
と、あらためて感じております。


伊藤裕子さん、ご結婚おめでとうございます!


20100226撮影11日目26




kaitanshi at 21:24|PermalinkTrackBack(0)mixiチェック 出演者 

2011年11月08日

佐藤泰志の人生を映画化!


なんと!
佐藤泰志の生涯をたどる映画の製作が進められているとの事!

立ち上がったのは、映画「二重被爆~語り部・山口彊(やまぐちつとむ)の遺言」を監督した、稲塚秀孝さんです。

「二重被爆~語り部・山口彊」公式HP
http://www.hibaku2.com/

「二重被爆~語り部・山口彊」公式blog
http://ameblo.jp/nijyuu-hibaku/



稲塚さんは、北海道の苫小牧市出身。
佐藤泰志の「市街戦の中のジャズメン」が有島青少年文学賞の優秀賞に選ばれた時に、1歳下の高校2年で入選していたのだそうです。


手紙のやり取りはあっても、面識はなく。
数年前からドキュメンタリーの構想を練っていたそうです。


来年の秋に完成作品を見られるかも!


楽しみにしておりますっ!



DSC_0588




kaitanshi at 20:55|PermalinkTrackBack(0)mixiチェック 他の作品 | 佐藤泰志

2011年11月03日

そして、佐藤泰志イヤーは続く


本日、映画「海炭市叙景」のDVDとブルーレイが発売!

完成披露試写会の時に、2時間半ぶんのフィルムが入ったケースを持ちあげましたが、かなりの重さだったのです。
フィルムの中に込められている色々なものの事を考えていたから、そのぶん重く感じたって事もあるとは思います。

その映画「海炭市叙景」が、手のひらに乗るくらいの大きさになるのですね。


お住まいの地域周辺で映画上映がなかったという皆様。
上映していたけど見逃してしまったという皆様。
ぜひまた見たいと心待ちにしていただいている皆様。

お待たせしました!

ついに、あなたのもとに映画「海炭市叙景」が届く状況となります。


ぜひ、じっくりとご覧いただけますように。



今年、2011年は佐藤泰志イヤーでした。
前年に「海炭市叙景」が文庫化され、映画の上映がスタート。

そして今年は5冊の文庫本、1冊の単行本が出版されました。
映画は国内外で上映され、たくさんの賞もいただきました。


正直に言いますと、どれが今年で、どれが昨年だったのか、あまりピンと来ていないのです。


2007年にクレインからの「佐藤泰志作品集」が出版されました。
翌2008年の後半から映画化構想が動き出し、ここからの3年間は昨日のことのようにも、ずっと昔の事のようにも感じております。

なにか、時間の感覚が少しおかしくなっている感じ。



熊切監督に初めて会った日や。
最初の8mm撮影や。
数々の周知イベントや。
身の丈に会わない製作資金を集めるべく知恵を絞った会議や。
文庫になった「海炭市叙景」をはじめて手に取ったあの瞬間や。
ボロ雑巾のように疲れきっているのに笑顔を見せる撮影スタッフの顔や。

そして映画館の座席に座って見た映画「海炭市叙景」や。


色々なことが、すべてまとまって一度に起きた出来事のように感じております。

きっと我々にとっての佐藤泰志イヤーは、ここまですべての日々であり、来年以降も佐藤泰志イヤーなのだろうな、と思っております。


これからも、佐藤泰志イヤーの事を当ブログで、不定期ながらお伝えしていこうと思っております。

ときおり思い出していただければ幸い。


これまで毎日、当ブログを見続けていただいた方がたくさんいらっしゃる事は、大きな励みでした。
無言の応援をいただき続けたと感じております。

毎日更新は、いったんここで一段落とさせて下さいませ。
これまで見ていただき、本当にありがとうございました。

そして。
これからも何卒よろしくお願いいたします。



ここで生まれたたくさんの想いが、時とともに様々な方に届きますように。



「地面は固い場所もあるし、枯葉が何重にも積って、靴が柔らかく沈む箇所もある。
そこでは、何年も枯葉の下に埋もれていた湿った土の、古い水やカビのような匂いが不意にたちのぼる。
それらが、成長し続ける木の張りつめた気配や人気のない夜気と、混ざりあって拡散する。」

(黒い森~海炭市叙景 by 佐藤泰志)






そしてっ!
前回のクイズの答えです。

「台本」でした。

数え方で言葉を作っております。
お金は「円(えん)」、靴は「一足、二足の足(そく)」で、あわせると「えんそく(遠足)」ですね。
ウサギは「羽(わ)」、車は「台(だい)」なので「わだい(話題)」。
なので。
車は「台(だい)」、映画は「1本、2本の本(ほん)」なので、「だいほん(台本)」でした。

なるほど!


機会があれば、またクイズをやってみますね。

これまでの挑戦、誠にありがとうございました。



我々の一番最初の集まり。
雨の五稜郭での、芸術を愛する方が集まってくる喫茶店「伽藍堂(がらんどう)」での準備委員会でした。
海炭市の電車に乗る方々のように、それぞれの人生を生きる接点のなかった個人が接点を持った瞬間でした。


DSC_8152




kaitanshi at 06:50|PermalinkTrackBack(0)mixiチェック メディア | 実行委

2011年11月02日

11/3文化の日に「海炭市叙景」DVD&ブルーレイ発売!


いよいよこの木曜日に、映画「海炭市叙景」のDVDとブルーレイが発売となります。

見たかったけど見られなかったという皆様、大変お待たせいたしました。


中にリーフレットを封入しております。
エンドロールのお名前も、その中で見ることができます。
一定額以上の協賛金をいただきつつ、字幕製作の締め切り後だったため映画でお名前をご紹介できなかった方々も、合わせてご紹介させていただいております。

パンフレットでの誤字脱字もチェックし、このリーフレットでは改訂されておりますが、それでも校正漏れや誤変換があった場合は申し訳ありません・・・。




映画館で見る、という事を意識してフィルム撮影を選択し、作品を作りました。
しかし作品が持つ力や魅力は、DVDやブルーレイという形でお茶の間で見ていただいても大丈夫とも思っております。


作品を見ていただくその場所が、海炭市になる。
そういう作品だと思っております。

ぜひ、何かがあなたに伝わりますように。





発売日の11/3は、佐藤泰志が通った中学校の跡地に建てられた「サンリフレ函館」で、我々が主催するおそらく最後のイベントを開催いたします。


「佐藤泰志の復活と映画『海炭市叙景』を語る」


日時 : 2011年11月3日(木・祝) 13:30~16:30

内容 :
講演「佐藤泰志の青春と文学」
 福間健二(詩人・映画監督・首都大学東京教授)
パネルディスカッション~「佐藤泰志の復活と映画『海炭市叙景』を語る」
 岡崎武志(ライター、書評家)
 文弘樹(図書出版クレイン代表)
 村井康司(小学館・編集者)
 阿部晴政(河出書房新社・編集者)
 星野秀樹(映画「海炭市叙景」プロデューサー)
 菅原和博(映画「海炭市叙景」製作実行委員長)

入場料 : 1,000円 (当日1,200円)
チケット : シネマアイリス(北海道函館市 本町22-11)
お問い合わせ : Tel.0138-31-6761(シネマアイリス)

会場 : サンリフレ函館 (北海道函館市 大森町2-14)


大安で、ずっと晴れ、風もおだやかなようです。
最高気温15度、夜は6度くらいまで下がるようですので、遠方からいらっしゃる方は1枚はおれるものがあると良いかも。
http://tenki.jp/forecast/point-12.html


まだ若干数チケットがあるようです。
当日券をお求めの方が大勢であれば、会場内のテーブルなどを撤去して対応するつもりでおります!

前売り券を持っておらず、当日行けるという方は、ぜひお早めに会場にお越しください。
開場は13:00の予定です。

大勢の海炭市民が、お待ちしております。






そしてっ!
前回のクイズの答えです。

「消防の電話番号は119(いちいちきゅう・・・一位地球)」でした!


さあ、それでは。
ラストクイズにしましょう!



「遠足は、お金と靴でできています。
ウサギと車なら、話題になりますね。
ならば、車と映画なら、何になるでしょう?」



うーん、意味不明ですね。
指折り数えてみたらいいかも!

答えは次回のブログにてっ!





佐藤泰志が通っていたのは、海沿いに立っていた旭中学校。
教室の窓から、こういう風景が見えていました。

CIMG4138




kaitanshi at 18:04|PermalinkTrackBack(0)mixiチェック メディア | イベント

2011年11月01日

海炭市での「深夜食堂2」は今夜スタート


お知らせがギリギリですみません。
我らが小林薫さん主演の「深夜食堂」が、パート2になって登場!
いよいよ北海道でも今夜からオンエアです!

「深夜食堂2」公式HP
http://www.meshiya.tv/


新聞の番組欄によると「第二部放送直前スペシャル!深夜食堂2」とあります。
ひょっとして、本編は来週から???


どちらにせよ、楽しんで見たいと思っております。
朝のNHK連続ドラマ「カーネーション」の頑固親父とはまた別の、小林薫さんに毎週会える日々がはじまります!



待ち遠しい!



そして。
当ブログは毎日更新(とはいえ今朝など、翌日の朝の更新という事も多いのですが・・・すみません)しておりますが、11/3のDVDとブルーレイの発売を機に、一区切りつけようかと思っております。

11/3を最終日とし、その後は不定期更新にさせていただこうかと思っております。


ツイッターにて、更新の際は都度お知らせいたします。

映画「海炭市叙景」製作実行委員会公式Twitter
https://twitter.com/#!/kaitanshi



そう言いつつ、11/4以降もすぐにブログを書くかもしれませんが。
まずは、たまーに見てみてくださいませ。


「海炭市叙景」の映画製作に関心を持っていただき、大感謝です。
これからも、末永くよろしくお願いいたします。









そしてっ!
前回のクイズの答えです。

「鹿児島」でした。
”か”が5個、そして4個の”ま”・・・か5個、4個ま・・・か5、4ま・・・かご、しま・・・ですね。


まあまあ、さっすぐに次っ!


「消防署のみなさんに”好きな惑星”アンケートをとったら、1位はダントツで地球でした。
当然の理由があったんですよね。
さて、それは何故?」

消防署といえば、という数字がありますよね。
答えは次回のブログにてっ!

DSC_4338




kaitanshi at 19:48|PermalinkTrackBack(0)mixiチェック 出演者 | メディア

見えない位置の存在感


撮影に入る前に立てた計画は、当然ながら撮影中にどんどん変更になっていきました。
撮影場所の雰囲気、天候(雪の有無なども)、ひとつのシーンの長さの制約など、様々なことが理由になったのかと。

その結果、シーンそのものがなくなってしまったり、出演はしたけれどカメラのフレームにおさまらなかったり。
市民キャストとして撮影現場に来ていただいたけれど、完成作品では姿が映らなかった方もいらっしゃったのです。

「必ず映る」という前提ではなかったものの、申し訳ない結果となった場合が何度かありました。
この場を借りて、再度お詫び申し上げます。


ただ、そういった皆様のおかげで、架空の海炭市が「確かにそこにある」という存在感を持つことができたのです。
これは、単にオールロケだったり、実際の家や家具を撮影させていただいただけでは生まれない現実感。

バスや電車の乗客として、ただそこに座っていただき。
実際にはカメラのフレームに入っていなかったとしても。

まぎれもなく、その場に来ていただいた皆様が、その空気感を作る大きな力となりました。


DVDやブルーレイでも、その空気感が伝わりますように。






そして!
前回のクイズの答えです。

「コショウ(故障)」でした。

これには気をつけないと、ですね。


さあ、次っ!


「”かかかかか、まままま”に行ってくる。
さて、どこに行くのでしょう?」

地名です。
答えは次回のブログにてっ!

20100310撮影23日目1


kaitanshi at 06:50|PermalinkTrackBack(0)mixiチェック 市民キャスト | 撮影の様子