2015年05月16日
佐藤泰志「オーバー・フェンス」映画化決定!市民キャストのオーディションも実施します!
さてさて、「そこのみにて光輝く」をまだまだあちこちで話題にしていただき、とても嬉しく光栄に思う日々です。
そんな中、「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」に続いて、「オーバー・フェンス」の映画化が決定しました!
やったー!
メガホンをとるのは山下敦弘監督!
これまでの作品といえば
どんてん生活
ばかのハコ船
リアリズムの宿
くりいむレモン
リンダ リンダ リンダ
松ヶ根乱射事件
ユメ十夜)※「第八夜」監督
天然コケッコー
マイ・バック・ページ
苦役列車
エアーズロック〜まさかの劇場版
ありふれたライブテープにFocus
もらとりあむタマ子
超能力研究部の3人
味園ユニバース
映画人から愛され、観客からは次回作が待たれ、もう大人気!
実は大阪芸大出身で、なんと「海炭市叙景」の熊切和嘉監督、「そこのみにて光輝く」の呉美保監督、みーんな大阪芸大なのです!
御本人いわく「タスキを受け取った」という状態。
ただいま発表できるスタッフは、撮影の近藤龍人さん!
「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」と、すべての撮影を担当していただく事になりました。
な、なんと近藤さんも大阪芸大なのです!
もう、姉妹都市になっちゃいましょうよ、ねえ。
「オーバー・フェンス」は現在だと、文庫で発売されている「黄金の服」で読むことができます。
未読の方、映画を見るまでストーリーは知りたくないという方のため、あらすじは言わずにおきますね。
佐藤泰志さんが東京で生活している時に、ある一時期に函館に戻って来ていた時の事が題材になっております。
映画はこの6~7月に撮影、来年の公開を予定しております!
そしてそして。
映画「オーバー・フェンス」函館オーディションを実施します!
これまでの2作品でもたくさんの出会いがあった、市民キャストのオーディションを今回も!
日程は5/30(土)~31(日)の2日間です。
募集概要
・男女とも4歳から70歳くらいまで。
・今年6月後半~7月後半の撮影期間中の内1日~数日に参加できる方 ※役によって日程は変わりますが、現時点でスケジュールは未定です。
・5/30~31の北海道函館市内でのオーディションに来ることが可能な方 ※交通費等は自己負担となります。
・履歴書と、全身と上半身の写真2枚を5/25(月)必着で郵送できる方 ※芝居経験の有無(経験がある方は詳しく)、オーディション日程で参加可能な時間帯、オーディションへの意気込みも記入下さい。
応募多数の場合は一次審査(書類選考)の上、合格者のみ5/28(木)までにオーディション詳細をご連絡いたします。
メールでの連絡となりますが、メールアドレスがない方は電話などの連絡先を履歴書にご記入ください。
書類送付先
〒040-0011函館市本町22-11グリーンエステート1F シネマアイリス
「オーバー・フェンス」オーディション係
お問い合せ terao@cinemairis.com
締め切りまでかなり短期間となってしまい、申し訳ありません。
ぜひ大勢の方と出会えますように!
映画「オーバー・フェンス」の情報は、函館市民映画館シネマアイリスのツイッターやフェイスブックをチェックくださいませ。
作品公式ホームページが稼働するまでは、おそらく最も早く最新情報を発信するケースが多々ありそうです。
シネマアイリスTwitter
https://twitter.com/hkdiris
シネマアイリスFacebook
https://www.facebook.com/hkdiris
久しぶりの更新が長文すぎて失礼しました・・・。
これからも"ごくたまに"更新するかも、くらいのゆるーい状態になるかと思います。
あまり期待せず、末永くよろしくお願いいたします。
2014年08月01日
9/4に札幌で「海炭市叙景」を上映&熊切監督トーク!
北海道の札幌市で、スクリーンで「海炭市叙景」をご覧いただきます!
8/30(土)~9/5(金)に開催される「札幌国際芸術祭2014 連携事業 北海道フィルム・アートフェスティバル」のプログラムに選ばれました!やったー!
9/4(木)18:50から上映。
終了後に熊切和嘉監督のトークショー。
会場はシアターキノ(札幌市狸小路6丁目 南3条グランドビル2F)です。
http://theaterkino.net/
トークショーのあと、21:35からは「表彰式・審査発表」です。
これは熊切監督が審査する"北海道作家コンペティション"の結果発表なのです。
「熊切監督賞(グランプリ)」「特別賞」「奨励賞」が、熊切監督ご自身から発表されるのです!
参加作品など詳しくは、詳細HPをご覧くださいませ。
http://theaterkino.net/wp/?p=10470
なんと、「海炭市叙景」からトークショー、表彰式まですべて込みで入場料1,000円!
行けるっ!という方は、ぜひぜひ。
スクリーンで真冬の海炭市民に会ってきてくださいませ。

2014年04月18日
「海炭市叙景」「書くことの重さ」をTVで、「そこのみにて光輝く」を劇場で
うかつにも!
「海炭市叙景」が放送中です!
BSやCS、ケーブルテレビ、ブロードバンド放送などで視聴できる「日本映画専門チャンネル」にて!
http://www.nihon-eiga.com/osusume/satoyasushi/
4/17に初回の放送を終え、このあとは4/22、5/10、22、30に放送を予定しております。
また、「書くことの重さ 作家・佐藤泰志」も放送中!
このあとは5/6、22に放送を予定しています。
ご覧になれる環境の方は、ぜひ!
そしてそして!
映画「そこのみにて光輝く」は、4/12から函館での先行上映がスタートしております。
いよいよ明日(4/19)は東京など全国での上映が続々とスタートしていきます!
情報どっさりの公式HPでご確認くださいませ。
「そこのみにて光輝く」公式HP
http://hikarikagayaku.jp/
ヒロインの家は、ほとんど使われていない「物置」として使用している建物をお借りしました。
海炭市の竹原ピストルさんと谷村美月さんが住んでいた部屋のように、数日で生活感あふれる空間に返信させた美術スタッフの仕事ぶりといったら!
池脇千鶴さんがチャーハンを作った台所は、最初はこういう状況でした。
濡れている部分は超大型の業務用冷蔵庫がふたつあり、男性陣を総動員して移動させたのです。

2013年12月25日
函館(海炭)市で上映決定!
函館市で!
海炭市で!
「海炭市叙景」を再び上映いたします!
函館市民映画館シネマアイリスにて、年明けの2014年1月4日(土)からです。
しかも1000円でご覧いただきますっ!
シネマアイリス上映スケジュール
http://www.cinemairis.com/film.htm
函館(海炭)市で撮影した、函館出身の佐藤泰志さんが作り上げた物語の映画化作品です。
劇場を出ても作品の風景が広がっています。
もう一度見たいという方も、初めて見るという方も。
ぜひぜひ、作品の世界に入り込んで見ていただければ幸いです。
4月に上映となる、同じく佐藤泰志さんの「そこのみにて光輝く」の映画化作品の前に、ぜひぜひぜひぜひご覧くださいませ!!!

2013年12月11日
そして京都でも「海炭市叙景」を2月に上映!
1/11(土)からは大阪市淀川区の第七藝術劇場にて!
そして2/1(土)からは、京都市南区の京都みなみ会館で、「海炭市叙景」を35mmフィルムで上映していただけます!!!
やはり「書くことの重さ~作家 佐藤泰志」の上映に合わせて、同じ日からのスタートなのです!
詳細はこちら。
http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/13149
足を運べるという方は。
未見の方も、以前見た事があるという方も。
ぜひ、ぜひぜひ!
劇場にて目と耳だけではなく、体中でこの「海炭市叙景」を感じていただければ嬉しいです。
海炭市民がスクリーンの中でお待ちしております。

大阪で「海炭市叙景」を1月に上映!
なんと、「海炭市叙景」が再び劇場で上映されます!
大阪市淀川区の第七藝術劇場にてっ!!!
こちらでは、佐藤泰志さんのドキュメンタリー「書くことの重さ~作家 佐藤泰志」が2014年1月11日(土)から上映されます。
その関連上映として、同じ日から「海炭市叙景」も同時に上映スタートなのです!
第七藝術劇場"今後の上映予定作品"ページはこちら。
http://www.nanagei.com/movie/next.html
寒い冬、海炭市民に会いに来てくださいませ!

2013年09月27日
明日(9/28)いよいよ全国にさきがけて「書くことの重さ」公開!
12:55からの上映で、初日となる9/28(土)は舞台挨拶も!
作品内での再現シーンに出演した無名塾の
村上新悟さん(佐藤泰志役)
樋口泰子さん(選考会場の仲居役)
のお二人が登場!
10~15分くらいのトークのあと、本編上映になります。
函館で初日を見ることができるという方は、ぜひぜひ!
佐藤泰志を演じた村上さんは、こんな方
http://www.mumeijuku.net/prof/prof_murakami.html
そして樋口さんは、こんな方
http://www.mumeijuku.net/prof/prof_higuchi.html
当初ご登壇予定だった木爾チレンさんは、ひょっとしたらステージではなく会場のどこかでお会いできるかも。
楽しみにしております。
シネマアイリスなどの場所はこちら。
http://www.cinemairis.com/
2013年09月14日
佐藤泰志さんのドキュメンタリー映画
監督は、広島と長崎の両市で被爆し、二重被爆者となった山口彊さんを追ったドキュメンタリー映画『二重被爆』『二重被爆〜語り部 山口彊の遺言』の稲塚秀孝さん。
語りに日本を代表する名優、仲代達矢さん。
ドラマ部分で佐藤泰志の母親役を演じるのは、歌手の加藤登紀子さん。
10/5の公開に先駆けて、函館では函館市民映画館シネマアイリスで、9/28(土)からの先行上映となるのです!
あと2週間!
そして、初日となる9/28(土)は、舞台挨拶が行われます。
登壇(実際にはお客様と同じフロアーですが)していただけるのは。
劇中で佐藤泰志を演じた無名塾の村上新悟さん
同じく無名塾の樋口泰子さん
作家の木爾チレン(きな・ちれん)さん
のお三方!
先日(9/9月曜)に東京で開催された「書くことの重さ~作家 佐藤泰志」プレイベント『朗読で触れる 佐藤泰志の世界』にも出演されていました。
木爾さんへの、作家として見た作品の感想などをお聞きするトークショーと、無名塾メンバーによる「君の鳥は歌える」「そこのみにて光輝く」の抜粋朗読を、ユーストリーム録画で見ることができます。
9/9に開催されたイベント詳細はこちら。
https://www.facebook.com/events/422204667900472/
ユーストリーム録画はこちら(6分20秒くらいから音声が出ます。正味1時間半くらい)
http://www.ustream.tv/recorded/38496927/theater
シネマアイリスでの舞台挨拶のタイムテーブルなど詳細が発表されましたら、こちらでもお伝えしますね。
映画「書くことの重さ~作家 佐藤泰志」HPはこちら(佐藤泰志さん本人の映像も登場する予告編も見ることができます)。
http://kakukotonoomosa.com/
公開初日を楽しみにしております!
2013年08月31日
映画「そこのみにて光輝く」のあらたなキャスト発表!
久しぶりの更新です・・・毎日このブログをチェックしていただいている方が少なからずいらっしゃる事はわかっていつつ、更新できず申し訳ありません。
さて、ニュースです!
映画「そこのみにて光輝く」公式HPで、出演者の新たな発表がありました!
高橋和也さん
火野正平さん
伊佐山ひろ子さん
田村泰二郎さん
すでに発表されている綾野剛さん、池脇千鶴さん、菅田将暉さんが演じる登場人物に、深く関わる方々!
高橋和也さんは、映画「星に願いを。」でも函館に来ていただいております。
「星に~」では、実は「海炭市叙景」「そこのみにて光輝く」の映画化いいだしっぺである菅原和博(2作の製作実行委員会の)代表と、激しいバトルを演じていただいた事も!
http://www.bsr.jp/hoshi/cast_takahashi.htm
ほかにもTVドラマの撮影で、実は「そこのみ~」撮影の少し前に函館に来ていたり・・・なにかとご縁があります。
これから少しづつ発表される「そこのみにて光輝く」情報を、どうぞお待ちくださいませ!
映画「そこのみにて光輝く」公式HP
2013年06月02日
6/15にオーディション再び!
本日(6/1)は一般キャストの函館オーディションも行われました。
函館近郊に限らず、札幌、旭川、東京など、かなりの広範囲での参加が多数!
交通費などはすべて自己負担というのに、この注目度に感謝するやら驚くやら、という状況です。
そして!
6月下旬の撮影スタートではありますが、もう一度オーディションが行われます!!!
6/15(土)に、函館にて。
会場はただいま選定中とのこと。
まずは6/11(火)までに履歴書などの必要書類をお送りくださいませ。
詳細は、映画「そこのみにて光輝く」製作応援団のHP"お知らせ"をご覧ください。
http://www.cinemairis.com/sokonomi/news.html
とても大きく準備作業が動き出しております。
これからは、色々な発表がどんどん出てきそう!
当ブログでも、フォローしてまいります。
